目次
金立公園 バーベキュー
金立公園(きんりゅう公園)は、福岡市中心部から車で1時間ほど、吉野ケ里遺跡から車で約12分ほどの距離にあります。
金立公園という大きな公園の中に「いこいの広場」があり、遊具で遊んだりバーベキューができます。
バーベキューのテーブルのそばに遊具があるので、準備をしている間も子どもたちは退屈しません。事前に電話で申込めば、朝10時から利用できます。0952-98-0098
奥にあるバンガローはゴールデンウィークと夏休み(7月1日~9月30日)は宿泊利用ができます。詳細はHPで。
調理台や炊事場も使いやすそう。詳細は以下の通り
- 炭・食べ物・箸は持参
- ゴミは持って帰る
- 調理器具(まな板・ボール・ざる・なべ・やかん・包丁・トング)とお皿8セットは530円で貸出しあり
- 借りた器具は洗って戻す
- 時間:10:00~16:00
水洗トイレも近くにあります。
金立公園 いこいの広場の遊具
少し前に遊具が新しくなってさらに雰囲気がよくなりました。
トランポリンや
幼児が遊べる低めの滑り台や、トコトコできる平均台のような遊具。
おチビちゃんがのぼりおりの練習によさそう。
のぼったりおりたりするかわいいらしい坂道とか。
お城みたいな遊具の中はトンネルがあっちこっちにつながっていて迷路みたいで楽しい。子どもたちがおいかけっこしてました。
ヨコに移動しながら進むアスレチック的な遊具。
下はコンクリートの人工ですが、ちょろちょろと小川が流れています。奥の子どもたちが何やら額を寄せ合ってブツブツやってる。
「なにしてるの?」と聞いたら、「船作ってるの。」BBQで使ったアルミで立派な船を作って浮かべてました笑。いいアイデア。
睡蓮池にはびっくりするくらい大きい鯉が!餌もあげられるみたいですよ。
金立公園いこいの広場 草スキー
バーベキュー場の後ろの道を上っていくと、草スキー場があります。
期待していったのですが、もっていった100均の草スキー用の小さなスライダーだと全然滑りませんでした笑。
あとで知ったのだけど、無料でソリの貸し出しをしてるらしいです。そっちなら滑れたのかな。でもセンターハウスまで戻るのも遠いので諦めました。景色は良かったです。
久保泉丸山遺跡
草スキーから公園に戻る途中の道に丸山遺跡があります。500メートルほど離れた場所にあったものをそっくりここに移したそうです。
縄文時代後期~弥生時代前期の墓と、5~6世紀の古墳群です。詳しい説明も公園内にあります。
金立公園 いこいの広場 アクセス
- 金立公園 いこいの広場
- 佐賀市金立町大字金立1197-331
- TEL:0952-98-0098
- 開園時間:8:30~17:00
- 休園日:火曜日・年末年始
- トイレ・自販機:あり
- 駐車場:無料
第1駐車場 約20~30台
第2駐車場 約5~6台 - 佐賀駅バスセンターから市営バス「金立いこいの広場」行きに乗車、約35分
金立公園 いこいの広場 駐車場
遊具の近くに20~30台くらいとめられる第一駐車場があります。あとはここにくる途中に5~6台停められる第二駐車場があります。
公園事務所(センターハウス)の道路わきにも空いていれば停めて良いそうです。
もしいっぱいの時は、歩くけど青いパーキングマーク🅿の「いこいの広場駐車場」があります。左右で50台ぐらいはあります。
金立サービスエリア
いこいの広場の入り口手前に金立サービスエリアの裏駐車場があり、サービスエリアで食事ができます。