秋も深まって涼しくなってきましたね。彼岸花が終わるともうすぐコスモスが咲き始めます。今日は福岡近郊で子どもが思いっきり走り回れるコスモス畑を紹介します。
目次
金立公園 コスモス園てどんなところ?
金立(きんりゅう)公園コスモス園は、福岡市中心部から車で1時間ほど、吉野ケ里遺跡から車で約12分ほどの距離にあります。
コスモス園は金立山(きんりゅうさん)のふもとの金立公園という大きな公園の中にあり、佐賀を代表するコスモス畑のひとつです。のどかな風景が広がっています。
金立公園 コスモス園の見頃
金立公園コスモス園では毎年10月初旬からコスモスが咲き始め、中旬から下旬にかけてが見頃です。写真は2018年11月1日に訪れたときのコスモスです。少し見頃が過ぎたころでした。
コスモス園の方にたずねたところ、今年2020年の苗の生育がかんばしくなく、種をまき直したそうです。
開花時期は例年通りになる見込みですが、花の背丈がいつもより若干短くなるだろうということでした。
風にゆれるコスモスは可憐でかわいいですね。気持ちが明るくなります。
山の中にポツンと屋根が見えます。お寺かな、素敵。
公園内にはホタル川が流れていて、ここは除草をせずホタルのための環境を守っているそうです。
私はまだ見に来たことがないのですがホタルの時期に訪れてみたいです。
他にもちょろちょろと小川が流れていて、こどもたちはぴょんぴょん飛び越えて遊んでました。
コスモス花を見ながらのんびりとお散歩が楽しめます。ここなら子どもたちもいっぱい走り回れますね!
コスモス園には遊具もあります。
もっと遊具で遊びたい時はここからすぐのところに金立公園いこいの広場(写真)があります。遊具が充実しているのでお子さんが喜ぶと思います。
コスモス園から遊具のあるいこいの広場まで
金立公園は長崎自動車道の金立サービスエリアをまたいで両側に位置する変わった立地で、コスモス畑は高速より市街地側、遊具のあるいこいの広場は高速を挟んで山側にあります。
遊具のあるいこいの広場へは歩くと大変なので車での移動をおすすめします。車で2~3分です。いこいの広場を詳しく知るときはこちら
【佐賀市】金立公園 バーベキューができるいこいの広場!遊具も楽しい
金立公園 コスモス園 アクセス
- 金立公園コスモス園
- 〒849-0906
佐賀県佐賀市金立町1544−154 - TEL:0952-40-7162
- 休園日:なし
- トイレ・自販機:あり
- 駐車場:無料 約20台
- 佐賀駅バスセンターから市営バス「金立いこいの広場」行きに乗車、約35分
金立公園 コスモス園 駐車場
近いのは「コスモス園 駐車場」。私はナビでちゃんとここに来なかったので、もし迷われたときはバス停「弘学館前」をナビの行き先にしてみてください。
もしいっぱいの時は、上の地図画像で私が青いパーキング🅿マークを入れた場所「金立いこいの広場 駐車場」に停められます。コスモス園まで歩いて3分くらいです。左右で50台ほどあります。
金立サービスエリア
いこいの広場入り口の向かいに金立サービスエリアの裏駐車場があり、お腹が空いたらここで腹ごしらえできます。(ここは高速ではありません。)
こちらもコスモスがきれいです。

いこいの広場に近い遊び場所

