のどかな町の道の駅『おおとう桜街道』がファンタジーの世界に一変する「道の駅おおとう桜街道イルミネーション」。2021年も開催しています!
目次
おおとう桜街道イルミネーション 期間・時間
点灯期間 | 2021年11月27日(金)~2022年1月31日(月) |
点灯時間 | 17:30~22:30 |
場所 | 道の駅おおとう桜街道 |
おおとう桜街道イルミネーション2021 点灯式・花火
点灯式
点灯式 開催日 | 2021年11月28日(金) |
点灯式 開催時間 | 17:30 |
花火 | 18:00~18:30 |
動画は花火の最後2分のクライマックスです。司会は福岡のローカルタレント、山本カヨさんが登場。
花火は30分間で約1000発。途中ぽつぽつと上がったり間延びした時もありましたが、間に3回くらいこんな感じで連発があります!
打ち上げ場所は川のすぐ向こう側なので迫力も満点です。
今年はサバンナの草原に動物たちがいっぱい!にぎやかで元気いっぱいのイルミネーションになりました。
ほかにもスロープ部分を利用して、かわいらしい光のオブジェがたくさん。62万球の光が道の駅をかわいらしく演出します。
アンパンマンやキティちゃん、ドラえもんたちが総出でお出迎え笑。
おおとうのイルミネーションは、都会の洗練されたイルミネーションとはまた違う良さがありますね。おもちゃ箱みたいな、あたたかみのあるイルミネーションです。
今年のテーマは『こどもたちの夢』。木に飾られた提灯ひとつひとつに、大任町の子どもたちの夢が書きこまれています♡
トンネルを抜けると温泉施設があります笑。イルミネーションを見たあと、温泉まで入れちゃうなんて感激です。
幼いお子さんたちのはじける笑顔が本当にかわいくて。何よりも元気がでます。
メインの場所から通路脇まで、めいいっぱいイルミネーションがされています。
道の駅の中にもフードコートがありますが、外にも出店がいっぱいあります。
道の駅クリスマスコンサート 2021年は?
毎年12月に開催される「道の駅クリスマスコンサート」ですが、2021年の今年は中止のようです。
終わりに
正直、花火もイルミネーションもがここまでだと思ってなかったです。人口5000人ほどの町が、町おこしや子どもたちのために一生懸命頑張っていて、小さな町の底力を見た感じです。
道の駅「おおとう桜街道」は、毎日届く新鮮な農産物を売っているだけでなく、遊具もあって温泉にも入れる楽しい施設です。
行かれた際は他の施設も是非一緒にお楽しみください。

おおとう桜街道イルミネーション アクセス・基本情報
- 〒810-0001
福岡県田川郡大任町今任原1339 - TEL:0947-63-4430
- トイレ:あり
- 駐車場:無料(大型:5台 普通車:481台)
- 営業時間:
イルミネーション 17:30~22:30 道の駅 もみじ館 09:00~18:30 天然温泉さくら館 10:00~22:00
おおとう桜街道イルミネーション 駐車場
道の駅の前に広い駐車場があります。昼間は通常駐車場に停められると思います。
イルミネーションの期間、混雑時(土日祝の夜間)は臨時駐車場に停められます。道路挟んで向かいです。