呑山観音寺は福岡県粕屋郡篠栗町にあり、福岡市中心部から約1時間ほどで行けるアクセス良しの観光スポットです。
篠栗八十八箇所の第十六番札所となっているこのお寺は、その中で最も標高の高いところに位置し、第1日目の遍路道の終着点であり難所とされています。
境内や参道の紅葉は大変美しく、秋になるとたくさんの人が訪れます。
目次
呑山観音寺 紅葉祭り 2020年
今年の紅葉祭りは10月28日~11月23日となります。10月末から紅葉が始まり、例年は11月10日前後が一番見頃だそうです。
モミジ、ヤマザクラやハゼ、ケヤキなどの木々が境内を彩ります。
ドウダンツツジもきれいです。
呑山観音寺 蚤の市 2020年
毎年駐車場で開催される蚤の市の「観音市」ではコーヒー、ホットドッグ、手作り雑貨、アクセサリー、陶器、リサイクル服、植木などが売られています。
今年は大規模な開催は行わず、分散し10店舗程度ずつ週末ごとに出店するようです。
境内は広く、みどころがたくさんあるのでおすすめです。
3000体を超える水子地蔵。
観音様が無限に手を差し伸べる様子を表す「千手観音菩薩」。とても美しいです。
百観音堂内の観音菩薩像群。
この日は時間がなく全部回れなかったのが残念。次はゆっくり過ごしたいです。
呑山観音寺 秋季大祭 本尊御開帳大法会 2020年
写真:呑山観音寺
本尊御開帳大法会
10月17日(土) | 17:00 |
10月18日(日) | 10:30 |
※申し込みが必要なものもあります。詳細はこちら
護摩供養
毎月第3日曜日 10:30~ ※詳細はこちら