目次
遠浅で砂浜の広い海水浴場
深江海水浴場は福岡市の隣の糸島市にあり、福岡都心から高速で約30分(下道なら45分ほど)で行ける海水浴場です。
遠浅で子ども連れには安心です。糸島市の海水浴場はここ『深江(ふかえ)海水浴場』と『芥屋(けや)海水浴場』の2か所となっています。
※深江海水浴場にはライフセーバーはいません。
砂が細かくてゴミも少なくとても歩きやすいです。
海水もきれいな方ですが、この日は細かい海草が多く浮遊していました。(一度しか訪れたことがないので、いつも浮いているのか、それともこの日だけだったのかわかりませんが)
踏んだら痛いわけではないので子どもは気にしてませんでした。
海の家の付近と駐車場への入り口付近は若干テントが混雑していますが、海岸が約700mととても広いので、入り口から離れるほどパーソナルスペースは広くゆったりとれます。
テントで休んでいると、小さな男の子が興奮気味に走ってきて、お母さんに何かを手渡しています。お母さんの驚きの声が聞こえてきます。
どうやらタコだったようです!男の子はお母さんに渡すと走って行ってしまいました。
突然渡されたタコを手に困惑気味のお母さん。助けを求めるかのように私を見つめていました・・・笑。
海の家は営業中
深江海水浴場の海の家は2020年も営業中です。5~6件あります。温水シャワーやライフジャケットのレンタルができます。
だいたい大人1,000円、子ども500円が相場です。
バーベキューはできる?
深江海水浴場は海の家以外のバーベキューは禁止されています。
深江海水浴場へのアクセス
- 〒819-1601 福岡県糸島市二丈深江2129−5
- 電話:092-323-1111(糸島市役所)
- 入場:無料
- 海の家:営業中
- トイレ:あり
- 駐車場:無料(100台)
8:00~17:00 (7~9月 8:00~19:00)
最寄り駅
JR筑肥線「筑前深江駅」下車 徒歩10分程度
道中にコンビニ、スーパーがあります。
駐車場案内
海の家を利用されない場合はこちらが公共の駐車場になります。
駐車場の場所は分かりにくく、ナビの目的地を深江海水浴場にしていると初めての人はウッカリ通り過ぎてしまうかも。(わたしは通り過ぎてしまいました)
お車で行かれる際は「二丈交流体験広場」を目的地にすると確実かと思います。
海水浴シーズン(特に夏休みの休日)はここもすぐに満車になってしまいます。海の家を利用すると専用駐車場が無料で使えますが、そこも収容車数が少ないので早めの到着をおすすめします。
海水浴シーズンだけかもしれませんが、自分が行った時はここの扉が開いてました。でて右に歩くとすぐ海にでます。