2021年12月六本松の福岡市科学館 自習室は今使える?飲食スペースなど現在の状況は?

【2021年12月現在】4F自習室・休憩室・飲食スペース

  • 11時~14時までは飲食時間として使えます。(その間は自習には使えません)
  • 15時から18時までは自習OKです。
  • 6Fにも飲食スペース(8席)があり、そちらは現在使えるようになっています。

福岡市科学館

福岡市科学館は福岡市中央区六本松にある『六本松421』の3F~6Fにあります。

科学館へは直通エレベーターがあります。ビルの中からでも上に上がれますが、子どもはここからの方が喜びます。

エスカレーターが長いからかな?

総合案内・チケットカウンター【3F】

3F受付。プラネタリウムだけの鑑賞もここで払います。期間限定の特別展は、ここ3Fで開催されます。

3Fは受付の他に、地元企業の体験型展示を中心に紹介しています。

Pepperくんがかわいい声でお出迎えしてくれました。

基本展示室【5F】※ここがメインです

科学館のメインである基本展示室は5Fです。奥が入口、入る時にチケットを機械にピッとあてて入ります。

未来の地球の姿を想像(創造)する体験マシン。「プラネットプランダー」と呼ばれるものを使って、8人のチームで新しい星を作り出したりします。

正直、わたしには毎回チンプンカンプンです。

これこれ、科学館によくある鉄のボールが円を描きながら穴に入るやつ。何回見ても目が釘付けになっちゃう。

体のしくみ、生物の進化などが学べます。

無重力訓練を体験できる施設なんですが、残念ながら現在は休止しています。360度、結構激しく動き回るので身長制限があります。

左は惑星メイカー。「星」が生まれる仕組みを体感します。机の上に映った星雲に手を置くと、宇宙のチリが集まって「星」が生まれます。※本当は手を置くのではなく、手で囲んだ方がいいみたいです。

これ、棒を持って通り道を接触しないうように通り抜けるやつ、昔テレビでやってましたよね!ロボットとどちらが早くゴールにつくかを競います。

たとえロボットより早く戻っても、棒を金属に当てながら進むと負けてしまいます。棒が金属にあたると、「ブーン!」って音がするからもっと慌てちゃう。初級コースでも小学生がロボットに勝つのは意外と難しい。上級コースで勝つのは至難の業!

子どもに人気の「フライトシミュレーター」。飛行機の離陸着陸を疑似体験できます。初級を選んでもとても難しいです!

地震の揺れを体験ができる装置「ぐらぐらチェアー」

街の模型。天神大丸と三越がリアル!

サイエンスショーは2か所でやってます。お兄さんお姉さんのおもしろい掛け合いもあり、結構楽しいです。

子どもたちが興味を持つような身近なことを議題にしているので飽きずに見れます。

サイエンスショーは館内に掲示板に時間と内容があるのでチェックして、好きなのに参加できます。

「レインワークス」。大雨が降って街が洪水を起こさないように排水したりします。

渋滞しないように、信号の向きを変えたりしながら道路づくりをします。

図書コーナー

ここは宇宙や化学、生物など理系の図書が充実しています。(宇宙兄弟のマンガもありました)

一部ですが本の貸し出しもしています。貸し出しは福岡市の図書カードではなく、科学館オリジナルの図書カードを作る必要があり、このカウンターで作ります。

楽しい黒板に読みふけっている娘。

「鬼滅の刃」の無一郎、有一郎兄弟、右が胡蝶かなえ、しのぶ姉妹だと言っている。内容を読んでいたのではなかった・・・。

福岡市科学館の講座やイベント

科学館4Fでは、さまざまな教室に参加できます。この日は無線教室をやっていました。講座は福岡市科学館ホームページに記載されています。

申し込みはメールですが、事前予約なしで参加できるものもあります。こちらのホームページで講座をチェックできます。

ドームシアター(プラネタリウム)【6F】

いろんなプラネタリウムが季節ごとに代わるがわるやっています。土日は最終が20:00スタートという遅い時間もあります。

プラネタリウムについての詳しい記事はこちら

福岡市科学館のプラネタリウムは最新型!ペアシートはある?料金やおすすめの場所について

6F 映像公開

この日は、国際宇宙ステーションについての映像がやっていました。(土日のみ・無料)

種子島宇宙センターから打ち上げられた物資が、どんな風にISS国際宇宙ステーションに到着、連結するかなど見ることができます。

宇宙飛行士、若田光一さんの展示【6F】

6Fプラネタリウムの隣に、宇宙飛行士・若田光一さんの私物展示があります。九州大学工学部出身の若田光一さんは福岡市科学館の名誉館長です。

興味深いものを一部紹介します。

これは若田さんが小学校1年のときにテストの裏に描いたアポロの絵だそうです。この落書きをずっと取っておいたお母さまもステキですね。

このときから、宇宙への憧れや夢があったのですね。そして裏に絵を描く時間があったということは、テストも余裕だったのでしょう。

九州大学時代、航空機制御と航空機強度に関する若田さんのノート。あのかわいい落書きをしていた男の子の約15年後の姿だと思うと感慨深いです。

こうして英語(ロシア語もあり)でびっしりの訓練マニュアルを見ると、日本の宇宙飛行士の方たちが夢をかなえるためにとても努力をしていたことがわかります。

ショップ【5F】

ショップです。結構おしゃれでかわいいものがあります。宇宙食もあります。

福岡市科学館の基本情報・入館料

MEMO

5階基本展示室入場料

区分 大人 高校生 小・中学生
個人 510円(税込) 310円(税込) 200円(税込)

6階ドームシアター(一般番組)観覧料

区分 大人 高校生 小・中学生
個人 510円(税込) 310円(税込) 200円(税込)

年間パスポート

大人 高校生 小・中学生
3,060円(税込) 1,830円(税込) 1,020円(税込)

年6回以上行くなら年パスの方が安いですね。

福岡市科学館周辺のランチ・公園

『六本松421』の中にあるカフェ

『六本松421』内で1店舗につき2,160円以上の買物で六本松421駐車場が1時間無料になります。※お店に駐車券を提示してください。

『六本松421』内のカフェやレストラン情報はこちら

参考 六本松421フロアマップ

フロアマップに載っていないカフェはこちら

  • ボンラパス(おいしいお惣菜がたくさん売ってますので、そこでお弁当などを買って飲食スペースで食べることができます。)
  • スターバックス
  • BUY ME STAND(バイ ミー スタンド)福岡
  • グレンドールプラス

『六本松421』周辺のカフェやレストラン

  • マクドナルド
  • カレーハウスCoCo壱番屋
  • シアトルズベストコーヒー
  • 五穀 (ごこく)
  • うどん居酒屋 粋
  • サンパチキッチン
  • テッパン Toc-Toc
  • ASAKOめし
  • サブウェイ

2FスタバとTUTAYA書店。コーヒーを買うと売り場の本が読めるあのシステムのTUSTAYAです。

オシャレなドライフラワーのお店なんかもあったり。前を通るといい香りがします。

近くに公園

科学館から歩いてすぐのところに六本松公園があります。駐車場入り口の向かいです。

福岡市科学館 駐車場・駐輪場

六本松421 立体駐車場

24時間 60分 300円
20時~翌日8時 最大600円
・1店舗につき2,160円以上の買物で1時間無料の駐車サービス(お店に駐車券を提示すること)

・科学館の金額は含まれません。

最寄りの電車駅

  • 福岡市営地下鉄 七隈線 「六本松(科学館前)駅」、出口『N11』

最寄りのバス停

  • 西鉄バス「六本松」バス停下車
  • ※マップは比較的近くのバス停も載せています。

自転車・原付(50CC以下)駐輪場案内

駐輪場は科学館直通エスカレーターから少し裏手に入ったところにあります

地下に広い駐輪場があります。

※自転車は優先エリアが若干高いです。

時間 24時間
自転車:一般エリア 3時間まで無料 (その後12時間ごと100円)
自転車:優先エリア 3時間まで無料 (その後3時間ごと100円)
原付(50CC以下) 3時間まで無料(その後12時間ごと150円)

帰りは、自分が停めた機械の番号を入れて清算します。

帰りは黒いラインの上に自転車を置くだけで、ベルトコンベアーみたいなのが上まで持ち上げてくれます。

他にも駅周辺に市営の駐輪場「六本松駅駐輪場」があります。

時間 6時~24時半
自転車 1日1回 100円(定期可)
バイク(125cc以下) 150円
天体関連の記事はこちら
謎に包まれた宿泊施設『星の文化館プチホテル』夜はどんな風に過ごすの?行ってみた感想 福岡市科学館のプラネタリウムは最新型!ペアシートはある?料金やおすすめの場所について 【春日市】「星の館」天体ドーム巨大望遠鏡で土星・木星を見るイベントに行ってみた。 白水大池公園『星の館』巨大望遠鏡で木星・土星・火星が無料で見れる!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です