目次
ユニークな建物「ぐりんぐりん」
写真提供:福岡市
今日は、福岡市内にいながら、亜熱帯にしか生息しない蝶「オオゴマダラ」を観察できる施設、「ぐりんぐりん」をご紹介します。
写真参照:アイランドシティ中央公園
ぐりんぐりんは福岡市東区にある「アイランドシティ中央公園」内にあります。
公園は2005年に開園。広い園内には、池や多目的広場、公園、庭園などがあります。
写真提供:福岡市
曲線が美しく大変ユニークな建築物「ぐりんぐりん」は、建築家・伊東豊雄(いとう とよお)氏によってデザインされました。
伊東氏が64歳のときにぐりんぐりんを建築しています。それだけでも驚きなのですが、79歳になった今もなお現役で活躍されています。すごい方ですね!
屋根の上に歩道があり、散歩ができるようになっています。ニュージーランドにあるホビット村を思い出させます。
オオゴマダラの生態
<注意>虫が苦手な方はここで閉じてください。
オオゴマダラは東南アジアに広く分布し、日本では鹿児島県の喜界島、与論島以南の南西諸島に分布します。
本来なら温かい地域でしか生きることができないのですが、ぐりんぐりんは巨大な温室になっているため、一年中オオゴマダラを観察することができます。
手を伸ばすととまってくれます。オオゴマダラの飛ぶ姿は、機敏なうごきではなく、ふわふわっと優雅にとぶことから、別名「南国の貴婦人」と呼ばれています。
数年前の動画があるのでご覧ください。(携帯のため画面が小さくですみません)
こちらがオオゴマダラの幼虫です。オオゴマダラの幼虫はアルカロイドを含んでいるホウライカガミと、ホウライイケマ葉のみを食べ、捕食者から食べられることを防いでいます。
オオゴマダラのサナギです。コウモリのように頭を下にしてサナギになります。黄金でとてもきれいでした・・・。
羽化して数か月、条件がよければ半年ほど生きるそうです。とてもきれいですね。
ねむの木の蜜を仲良く吸っていて、まるで蝶々の楽園でした。興味のある方は是非一度行かれてみてください。
ぐりんぐりんでは蘭(らん)が見られる
温室内は蘭がとてもきれいに咲いています。
ぐりんぐりんでは、蘭の鉢替え体験ができるそうです。蘭はすぐに枯れてしまって育てるのが難しいので、鉢替え方法を教えてもらえるのはうれしいですね。
- 10時~3時まで(当日受付OK)
- 所要時間:約30分
- 参加費:500円
- ※詳細はお問い合わせください。092-661-5980
アイランドシティ中央公園へのアクセス
最寄りの電車駅
- 西鉄貝塚線「香椎花園前駅」より徒歩25分
バス【天神より】
天神中央郵便局前バス停より、都市高速経由「アイランドシティ」方面行き [所要時間]約25分
「アイランドシティ中央公園前」バス停下車
バス【博多より】
博多駅、博多バスターミナルより、都市高速経由「アイランドシティ」方面行き [所要時間]約30分
県庁海岸通り経由 [所要時間]約50分
「アイランドシティ中央公園前」バス停下車
駐車場案内
アイランドシティ中央公園西駐車場
年中無休 24時間営業 |
60分 | 100円 |
12時間 | 最大500円 |
・「ぐりんぐりん」に一番近い駐車場を一か所のみ載せています。
・アイランドシティ中央公園周辺には、ほかにも数多くのコインパーキングがあります。
ぐりんぐりんの基本情報
- アイランドシティ中央公園 ぐりんぐりん
- 〒813-0017 福岡県福岡市東区香椎照葉4丁目1
- 電話:092-661-5980
- ぐりんぐりん営業時間:09:00~17:00
- 休館日:毎週火曜日
(祝日の場合は翌日) - HP:アイランドシティ中央公園
- 駐車場:あり/普通車293台
施設利用料
区分 | 大人(15歳以上) | 小学生以上 | 未就学児 |
---|---|---|---|
料金 | 100円 | 50円 | 無料 |